本文へジャンプ
日本共産党参議院議員・医師 小池晃 アーカイブ[〜2008] 日本共産党参議院議員・医師 小池晃 アーカイブ[〜2008] 日本共産党参議院議員・医師 小池晃 アーカイブ[〜2008]

こんにちは小池晃です

日本国憲法の値打ちかみ締め

「しんぶん赤旗」(東京、南関東版)より転載

 五十七回目の憲法記念日に、あらためて日本国憲法の全文を読み返し、その値打ちをかみしめました。

 憲法二五条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」としています。このような「生存権」を憲法で保障している国は、サミット参加国ではイタリアぐらい。イタリア憲法は第三八条で、「労働の能力を持たず、生活に必要な手段を奪われたすべての市民は、社会的な扶養と援助を受ける権利を有する」としているのです。

 ところが、現在国会で議論されている年金大改悪は、保険料を十四年連続引き上げ、受け取る年金は?%もカット。これでどうして「健康で文化的な生活」が送れるでしょうか。憲法で保障されているとおり、国の責任で年金・医療・介護などを充実させようではありませんか。

 日本国憲法の一番のねうちは、なんと言っても九条です。戦争の放棄、戦力の不保持と交戦権の否認までうたった、徹底した平和主義に基づくものです。

 サミット参加国の中で、やはりイタリアも戦争放棄の条項を持っていますが、日本のように戦力の保持や交戦権を否認した条項はありません。そのため、イタリアには軍隊もあるし、徴兵制もあるのです。

 イラクやパレスチナでの暴力と殺りくを見るにつけ、「世界に憲法九条があれば」と思わずにいられません。

 平和な二十一世紀を切り開くカギを握るのが、日本の憲法九条です。

 改憲を断じて許さず、憲法を生かした政治を実現し、世界に日本国憲法第九条を広げようではありませんか。

ページトップへ
リンクはご自由にどうぞ。各ページに掲載の画像及び記事の無断転載を禁じます。 © 2001-2010 Japanese Communist Party, Akira Koike, all rights reserved.