日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

労働者・雇用

学術会議 コロナ 温暖化 新基地 核兵器禁止条約 首相の姿勢 根本から問う 小池書記局長が代表質問

2020年10月31日
 日本共産党の小池晃書記局長は30日、参院本会議で代表質問に立ち、日本学術会議の会員任命拒否問題や新型コロナウイルス対策など直面する重大問題について菅義偉首相の姿勢をただしました。小池氏は、学術会議の任命拒否について「民主主義と法治国家のあり方に対する菅首相の基本姿勢を根本から問うものになっている」として「菅首相には任命拒否の理由を誠実に説明する責任がある。逃げずに答えよ」と厳しく迫りました。…続きを読む
学術会議 コロナ 温暖化 新基地 核兵器禁止条約 首相の姿勢 根本から問う 小池書記局長が代表質問

国民の願い実現する政治を 国政の焦点課題 首相に迫る 小池書記局長の代表質問

2020年10月31日
 日本共産党の小池晃書記局長は30日の参院本会議の代表質問で、菅義偉首相が日本学術会議の会員候補6人を任命拒否した問題や、新型コロナウイルス感染症対策、温室効果ガスの排出削減、沖縄の米軍辺野古新基地建設、ジェンダー平等、核兵器禁止条約など多岐にわたる国政の課題を取り上げ、菅首相の姿勢をただしました。…続きを読む
国民の願い実現する政治を 国政の焦点課題 首相に迫る 小池書記局長の代表質問

小池書記局長の代表質問 参院本会議

2020年10月31日

非正規女性 対策急げ 自殺急増 小池書記局長が指摘

2020年10月23日
 超党派でつくる「自殺対策を推進する議員の会」(会長・尾辻秀久元厚生労働相)は22日、国会内で総会を開き、7~9月の女性自殺者の急増をめぐり厚労省や文部科学省などから聞き取りを行い、議論しました。失業や休業などに対する政府の財政支援の強化などを求める議連の要望書案を示しました。日本共産党の小池晃書記局長(議連副会長)と畑野君枝衆院議員が出席しました。…続きを読む
非正規女性 対策急げ 自殺急増 小池書記局長が指摘

感染労災 認定迅速に  国に小池氏 フリーランス加入も

2020年08月26日
 日本共産党の小池晃書記局長は25日、厚生労働省に対し、コロナ感染による労災認定を迅速・確実に行い、労災加入を求めている日本俳優連合などフリーランス(個人事業主)の人たちにも保護を広げるよう要請しました。…続きを読む
感染労災 認定迅速に  国に小池氏 フリーランス加入も

新型コロナ 休業支援金を迅速化  労働保険未加入も職権で手続き

2020年08月21日
 日本共産党の小池晃書記局長(参院議員)は20日、厚労省に「コロナ休業支援金」の迅速・確実な給付を要請しました。同省担当者は事業主が労働保険(労災保険・雇用保険)の加入手続き・納付をしていない場合でも、労働局の職権で労働者の保険番号を作成することができ、支援金給付を迅速化できると回答しました。…続きを読む
新型コロナ 休業支援金を迅速化  労働保険未加入も職権で手続き

雇調金 特例延長を 小池氏

2020年08月10日
 9日のNHK「日曜討論」で、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をめぐり、日本共産党の小池晃書記局長が、9月末で期限がきれる雇用調整助成金の特例措置の延長を速やかに決定すべきだと求めたのに対し、公明党の斉藤鉄夫幹事長が「政府はそういう(延長する)方向だと聞いている」と答えました。…続きを読む
雇調金 特例延長を 小池氏

NHK日曜討論 小池書記局長の発言

2020年08月10日

休業要請 補償とセットで  速やかに臨時国会開会を

2020年08月04日
 日本共産党の小池晃書記局長は3日、国会内で記者会見し、西村康稔経済再生相が新型コロナウイルス感染症対策のための特別措置法改正に関し、休業要請に従わない場合の措置として「命令や罰則の新設はありうる」としながら、休業要請とセットの補償については「事実上の補償はすでにやっている」と否定したことについて、「補償なしの、罰則だけの休業要請で、最悪のやり方だ」と批判。「休業を“お願い”しながら罰則というのはおかしい。要請している以上、補償するのが筋だ」と強調しま…続きを読む
休業要請 補償とセットで  速やかに臨時国会開会を

コロナ減収理由の一時金ゼロ  東京女子医大が撤回  労組の活動と国会論戦受け

2020年07月20日
 東京女子医科大学は18日までに、コロナによる減収を理由にした夏季一時金ゼロを撤回し、「支給する方向」で検討すると教職員に通知しました。医療と労働者の生活を守れと再検討を求めてきた労働組合の活動と国会論戦の成果です。…続きを読む
コロナ減収理由の一時金ゼロ  東京女子医大が撤回  労組の活動と国会論戦受け
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 25

前のページに戻る

ご意見・ご要望