赤旗2020年11月7日付
日本共産党の小池晃書記局長は6日、国会内で記者会見し、参院予算委員会で自身が追及した日本学術会議への人事介入問題について菅義偉首相が「ほとんどまともに答えられなかった」と批判し、「政治の介入、しかも会員候補の選考・推薦段階から、日本学術会議が持っている権利を奪うという違法行為だということがいよいよ明確になった」と指摘し、基本的質疑を振り出しからやり直すべきだと主張しました。
小池氏は、学術会議による会員推薦名簿提出以前の「一定の調整」が今年の改選では「働かなかった」から「任命に至らなかったものが生じた」という菅首相答弁は、前日の5日の参院予算委での自民党議員の質問までは一切出ていなかった話だと指摘。「もはやステージ(段階)の違う話だ。なんでこんな話を参院の自民党の質疑の段階になって言い出したのか」と批判し、「“任命のあり方”の問題だというこれまでの説明そのものが崩れたわけだから、もう1回振り出しに戻ってやりなおしていただくしかない」と重ねて主張しました。
さらに、首相の答弁ぶりに、「情けないという感じだ。ほとんどまともに答えられない。メモがこないと答えられない。聞いていることに全く答えない。質問の意味そのものを十分理解していないのではと思われる場面も数々あった。『テレビで見ている国民は“この人にこの国の総理、かじ取りを任せて大丈夫だろうか”と不安になった方もいるのでは』と思ったぐらいだ」と述べました。
さらに、新型コロナウイルス感染症拡大のもとでの医療や中小企業、文化・芸術への支援などに絞って現下の実態と要求を突き付け、「それぞれ問題が浮き彫りになったのではないか。これらは前向きに解決するよう政府に求めていきたい」と表明。また、菅首相や上川陽子法相に両氏がかつて選択的夫婦別姓の実現を主張していたことを示して実現を迫ったのに対し、菅首相が「政治家として言ってきたことには責任がある」と表明したことに言及。「そう言った以上、前に進めてもらわないといけない」と強調し、「ここは党派を超えて全力を挙げて取り組んでいきたい」と表明しました。