日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

茨城県議選(11日投票) 県民の声まっすぐ届ける共産党 小池書記局長訴え

2022年12月05日
 1票を争う大激戦となっている茨城県議選(11日投票)で最後の日曜日となった4日、日本共産党の小池晃書記局長は、水戸市で江尻かな候補(現)、つくば市で山中たい子候補(現)、取手市で佐野太一候補(新)の応援に駆け付け、「共産党以外『オール与党』の県議会を変え、県民の声をまっすぐ届ける1票、岸田自公政権ノーの審判を日本共産党へ」「いまの2議席を守り抜き、さらに躍進させてほしい」と支援を呼びかけました。…続きを読む
茨城県議選(11日投票) 県民の声まっすぐ届ける共産党 小池書記局長訴え

支部・グループへの「手紙」にこたえ12月出足早い活動で目標総達成を ブロック別全国都道府県委員長会議開く

2022年12月05日
 ブロック別全国都道府県委員長会議が3日、党本部で開かれました。会議の目的は、11月の結果にたち、2日に発表された「全党の支部・グループのみなさんへの手紙」にもとづいて自己検討を深め、「特別期間」総仕上げの12月の出足早い活動の決意を固めあうためです。会議には志位和夫委員長、小池晃書記局長・「特別期間」推進本部長ら党三役や中央の幹部が参加。午前中の全体会で小池氏が報告し、その後5会場に分かれて討論しました。…続きを読む
支部・グループへの「手紙」にこたえ12月出足早い活動で目標総達成を ブロック別全国都道府県委員長会議開く

憲法踏み破る安全保障政策の大転換 自公合意に断固抗議・撤回を

2022年12月05日
 日本共産党の小池晃書記局長は2日、国会内で記者会見し、自民、公明両党が「反撃能力」=敵基地攻撃能力の保有で合意したことについて「憲法を踏み破り、戦後日本の安全保障政策の大きな転換を自公両党で合意したことに断固抗議し、撤回を求めたい」と表明しました。…続きを読む
憲法踏み破る安全保障政策の大転換 自公合意に断固抗議・撤回を

安定した経営と役割発揮を 国会内 損保代理店が集会

2022年12月05日
 損保代理店の安定した経営とセーフティーネットとしての役割を考える院内集会が2日、国会内で開かれ、全国から損保代理店の経営者ら90人以上が参加しました。  院内集会実行委員会の大江金男氏(元岐阜県損害保険代理業協会会長)が開会あいさつ。「大きな災害が続くもとで損保代理店の役割は一層重要だ。損保産業・代理店の現状と未来を考えていきたい」と呼びかけました。…続きを読む
安定した経営と役割発揮を 国会内 損保代理店が集会

品川に福祉の心を取り戻そう 区長選・区議補選 小池氏が応援

2022年12月02日
 4日投票の東京都品川区長選の再選挙と同区議補選で1日、「新しい品川区政をつくる会」の村川ひろかず区長候補(75)=無所属新、日本共産党推薦=、日本共産党の土田英夫区議候補(70)が街頭から政策を訴え、小池晃党書記局長が2カ所で応援演説しました。…続きを読む
品川に福祉の心を取り戻そう 区長選・区議補選 小池氏が応援

改憲・大軍拡 共同し阻む 総がかり行動1500人 東京

2022年12月01日
 物価高騰などで苦しむ国民生活をないがしろにしながら、改憲・大軍拡へと突き進む岸田政権に抗議する集会が30日、東京・日比谷野外音楽堂で行われました。雨のなか、「軍拡NO!」などが書かれたプラカードを手に1500人(主催者発表)が参加。国会請願デモを行い、「市民と野党が力をあわせて、改憲・大軍拡をストップしよう」と野党とエール交換しました。…続きを読む
改憲・大軍拡 共同し阻む 総がかり行動1500人 東京

畜産・酪農の灯消すな 農水省前行動

2022年12月01日
 「もう限界だ」「畜産の灯(ひ)を消すな」―。資材暴騰による畜産・酪農の危機打開を求める緊急中央行動が30日、農林水産省前で行われました。牛や豚、ニワトリを連れた農民らがコスト上昇分の全額補填(ほてん)などを求める緊急要望書を提出しました。農民運動全国連合会(農民連)、国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)が共催。…続きを読む
畜産・酪農の灯消すな 農水省前行動

日本の畜産を守るため力を合わせよう 農水省前行動

2022年12月01日
 30日、農林水産省前で開かれた「畜産危機突破緊急中央行動」で、日本共産党の小池晃書記局長が連帯あいさつしました。…続きを読む
日本の畜産を守るため力を合わせよう 農水省前行動

「大企業でも中小企業でも働く人の権利守る社会へ」 『経済界』に小池氏登場

2022年12月01日
 経営者向けの雑誌『経済界』が2023年1月号で日本共産党の小池晃書記局長へのインタビュー記事を掲載しました。小池氏は、日本の国力・経済力の低下が異常な円安として現れる中、「大企業も中小企業も発展できる社会」をつくる政策を提起しています。…続きを読む
「大企業でも中小企業でも働く人の権利守る社会へ」 『経済界』に小池氏登場
1 2 3 4

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望