日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

弁当・カイロ… 炊き出しに列 NPO主催 小池氏ら医療相談

2022年12月30日
 生活に困窮する人たちを支援するNPO法人「TENOHASI(てのはし)」は29日、東池袋中央公園(東京都豊島区)で炊き出しを行いました。寒風が吹き付けるなか、1時間以上前から列ができ、大勢の人たちが弁当やバナナ、カイロなどを受け取りました。…続きを読む
弁当・カイロ… 炊き出しに列 NPO主催 小池氏ら医療相談

第8波から命守る対策強化を コロナ対策で党国会議員団が要請書

2022年12月27日
 日本共産党の小池晃書記局長と田村智子政策委員長は26日、国会内で記者会見し、「新型コロナ感染第8波から国民の命を守る対策の強化を求める」要請書を発表しました。会見後に国会議員団は、要請書を厚生労働省に届けました。…続きを読む
第8波から命守る対策強化を コロナ対策で党国会議員団が要請書

政権の体をなしていない 岸田内閣は総辞職せよ

2022年12月27日
 日本共産党の小池晃書記局長は26日、国会内で記者会見し、政治とカネをめぐる問題などが相次いでいる秋葉賢也復興相と、女性や性的少数者などに対し差別的言動を繰り返してきた杉田水脈(みお)総務政務官が事実上更迭されると報じられたことについて問われ、「秋葉氏は大臣の資格がなく、杉田氏も政務三役の資格がないことは明らかだ。更迭は当然だが、ずるずると年末まで続けさせたことはあまりに遅すぎる」と主張しました。…続きを読む
政権の体をなしていない 岸田内閣は総辞職せよ

「税制大綱」の自主申告運動弾圧 法案に盛り込むな

2022年12月27日
 自由な自主申告運動の弾圧に道を開く「税制改正大綱」の「税理士等でない者が税務相談を行った場合の命令制度の創設等」について、日本共産党の小池晃書記局長・参院議員と田村貴昭衆院議員は26日、参院議員会館で財務省に対し、法案に盛り込まないよう申し入れました。…続きを読む
「税制大綱」の自主申告運動弾圧 法案に盛り込むな

税理士以外の税務相談排除 自主申告運動介入に道 「税制改正大綱」

2022年12月26日
 岸田自公政権が23日に閣議決定した「税制改正の大綱」(納税環境整備)に、「税理士でない者が税務相談を行った場合の命令制度の創設等」が盛り込まれました。自営業者や農民、年金者、建設職人などが行う自主申告運動への介入に道を開くものであり、相談活動を厳罰で威圧することにもつながります。…続きを読む
税理士以外の税務相談排除 自主申告運動介入に道 「税制改正大綱」

戦後最悪の大軍拡予算に断固反対する ―2023年度政府予算案について

2022年12月26日
 日本共産党の小池晃書記局長は23日、2023年度政府予算案について、次の談話を発表しました。…続きを読む
戦後最悪の大軍拡予算に断固反対する ―2023年度政府予算案について

実績の共産党 勝利を 西東京市議選 小池氏が4候補応援

2022年12月23日
 来年4月に行われる統一地方選の前哨戦となる西東京市議選(12月25日投票)での日本共産党候補勝利にむけ、小池晃書記局長は22日、市内3カ所で街頭演説し、大竹あつ子、中村すぐる(ともに現職)、やまき明美、はねいし里美(ともに新人)4候補への支持を市民に訴えました。…続きを読む
実績の共産党 勝利を 西東京市議選 小池氏が4候補応援

大雪災害 共産党が対策本部

2022年12月23日
 日本共産党国会議員団は22日、17日からの大雪と、23日以降に予想される大雪による災害に関する対策本部を設置しました。本部長は小池晃書記局長(参院議員)。副本部長に高橋千鶴子、田村貴昭両衆院議員、井上哲士、岩渕友、紙智子の各参院議員。事務局長は仁比聡平参院議員。…続きを読む
大雪災害 共産党が対策本部

積み重ねてきた努力をすべて目標達成へ実らせましょう

2022年12月23日
全党のみなさん。「特別期間」も残すところあと9日間のとりくみとなりました。  常任幹部会の「全党の支部・グループのみなさんへの手紙」を受け、全国の支部のみなさんの頑張りが広がっています。  岸田自公政権の「専守防衛」をかなぐり捨てる「戦争国家づくり」、大軍拡・大増税反対の宣伝や訪問にうってでたところでは、たくさんの激励が寄せられています。  全支部で「手紙」を討議・具体化し、5カ月間積み重ねてきた努力を、すべて「特別期間」の目標達成へ…続きを読む
積み重ねてきた努力をすべて目標達成へ実らせましょう

説明なき大軍拡・増税に国民は不信 内閣支持率最低 小池書記局長が会見

2022年12月20日
 日本共産党の小池晃書記局長は19日、国会内で記者会見し、「毎日」(17、18両日実施)の世論調査で岸田文雄内閣の支持率が政権発足以降最低の25%となったことについて問われ、「最大の原因は、説明なき大軍拡と軍拡増税、議論なき戦後の安全保障政策の大転換を行い、敵基地攻撃能力の保有を明記したことだ。岸田政権のやり方に多くの国民に不信と不安が広がっていることの表れだ」と述べました。…続きを読む
説明なき大軍拡・増税に国民は不信 内閣支持率最低 小池書記局長が会見
1 2 3 4

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望