日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

野党が市民連合「要望書」確認 国会内シンポ 命・暮らし守る政治へ

2022年05月10日
 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民連合)は9日、国会内でシンポジウム「立憲主義の理念を共有する野党の勝利で、いのちと暮らしを守る政治の実現を」を開催し、7月の参院選での野党協力を求め、各野党・会派に政策の提案・要望を行いました。…続きを読む
野党が市民連合「要望書」確認 国会内シンポ 命・暮らし守る政治へ

全国都道府県委員長会議

2022年05月10日
 日本共産党の小池晃書記局長・参議院選挙闘争本部長は9日の全国都道府県委員長会議で討論のまとめを行い、報告が積極的に受け止められ、とくに「支配勢力による攻撃と、それに正面から立ち向かう党の活動のせめぎあいの中でとらえる」という見方、「危機に乗じた大逆流に立ち向かい、押し返し始めている」という現状評価が受け止められているのが特徴だと述べました。…続きを読む
全国都道府県委員長会議

全国都道府県委員長会議への報告

2022年05月10日

政権合意と候補者調整について確認 共産・立民が書記局長幹事長会談

2022年05月10日

平和守る力 9条生かす政治を 「参院選で改憲策動阻止」 全国で 東京大集会1.5万人

2022年05月06日
 憲法施行から75年を迎えた3日、全国各地で憲法を守り生かそうとアピールする集会が行われました。東京・有明防災公園で3年ぶりに開催された「改憲発議許さない!守ろう平和といのちとくらし2022憲法大集会」には1万5000人(主催者発表)が参加。自民党などがウクライナ危機に乗じて改憲や軍拡を叫ぶなか、今こそ憲法を生かし、参院選で改憲を阻止しようと訴えました。…続きを読む
平和守る力 9条生かす政治を 「参院選で改憲策動阻止」 全国で 東京大集会1.5万人

憲法施行75周年にあたって 日本共産党書記局長 小池晃

2022年05月06日
 日本共産党の小池晃書記局長が3日の憲法施行75周年にあたって発表した談話は次のとおりです。…続きを読む
憲法施行75周年にあたって 日本共産党書記局長 小池晃

中央メーデー 共産党の隊列に注目 小池氏先頭に

2022年05月06日
 日本共産党は中央メーデー後、小池晃書記局長を先頭に中央役員や本部勤務員、都委員会メンバーら約50人が、会場の代々木公園から表参道までパレードしました。…続きを読む
中央メーデー 共産党の隊列に注目 小池氏先頭に

資材高騰 支援切実 全建総連が共産党議員団と懇談

2022年04月30日
 全建総連の中西孝司委員長、勝野圭司書記長ら役員は28日、国会内で日本共産党国会議員団と懇談し、建設資材の価格高騰対策や建設労働者の処遇改善への協力を要請しました。…続きを読む
資材高騰 支援切実 全建総連が共産党議員団と懇談

軍事費倍増の自民提言 先制攻撃可能な「反撃能力」 国家中枢まで攻撃範囲拡大

2022年04月30日
 日本共産党の小池晃書記局長は26日夜のBSフジ番組「プライムニュース」で、「国家安全保障戦略」などの改定に向けた自民党安全保障調査会の提言(27日、政府に提出)について、同会会長の小野寺五典元防衛相と議論しました。小池氏は相手国の中枢に対する違憲の先制攻撃の危険性を指摘。大軍拡計画をやめて9条にもとづく平和外交への転換を強く主張しました。…続きを読む
軍事費倍増の自民提言 先制攻撃可能な「反撃能力」 国家中枢まで攻撃範囲拡大

9条生かした外交こそ戦争させない力 全国革新懇代表世話人会

2022年04月26日
 全国革新懇は25日、都内で代表世話人会を開き、ロシアのウクライナ侵略に反対するたたかいや憲法をめぐる情勢、新型コロナから命と暮らしをどう守るか、参院選での「市民と野党の共闘」の発展などについて意見を交流しました。日本共産党の小池晃書記局長が参加しました。…続きを読む
9条生かした外交こそ戦争させない力 全国革新懇代表世話人会
1 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 348

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望