安倍晋三元首相は京都市内での講演(4日)で、自衛隊について「国を守るために命をかける彼らが、憲法違反のままでいいはずがない」と述べ、日本共産党の志位和夫委員長を名指しし、「憲法違反と言いながら、いざという時には守ってもらおうという、いいかげんな政党だ」と攻撃しました。…続きを読む
目前に迫った参院選で、日本共産党の躍進を勝ち取ろうと、小池晃書記局長は4日、大阪府豊中市、大阪市、東大阪市を駆けめぐり、比例代表で大門みきし参院議員を含む5人のベストチームの全員の勝利とともに、大阪選挙区(改選数4)では、たつみコータロー予定候補を必ず国会に送り戻そうと訴えました。演説を聞いた人からは「軍事費よりも教育や社会保障に予算を使う政治に変えたい」と期待の声が寄せられました。…続きを読む
日本共産党のインターネット番組「とことん共産党」が1日夜、「『脱民営化』が世界のトレンド 新自由主義からの脱却」をテーマに放送され、朝岡晶子さんの司会で、小池晃書記局長と、シンクタンク研究員で杉並区長選(6月12日告示・19日投票)に出馬表明している岸本さとこさんが議論しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は31日、国会内で記者会見し、小池氏が同日の参院予算委員会で告発した中小郵便局長の任意団体「全国郵便局長会」(全特)によるマニュアルについて「政治的な問題を含めた面接・育成・研修によって局長が選ばれているなら、組織のあり方として大変な問題だ」と批判しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は31日、国会内で記者会見し、北海道電力泊原発(北海道泊村)の津波対策が不十分だとして運転差し止めを命じた同日の札幌地裁判決について、生命や健康が脅かされるのは人格権の侵害だとする原告の住民らの訴えを認めたものだとして、「これは泊原発以外のすべてのあらゆる原発に当てはまる論点であり、非常に重要な判決だ」と指摘しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は30日、国会内で記者会見し、6月21日からオーストリアのウィーンで開催される核兵器禁止条約の第1回締約国会議と関連行事に、笠井亮衆院議員を党の代表として派遣することを発表しました。小池氏は「日本共産党としても、会議の成功に可能な限り貢献したい」と述べました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は29日、NHK「日曜討論」に出演し、ウクライナ危機で浮き彫りになった日本の安全保障問題などについて各党の代表と討論しました。小池氏は「政治の最大の役割は戦争を未然に防ぐ外交努力だ」と述べ、憲法9条を生かした積極的な平和外交を主張するとともに、軍事費のGDP(国内総生産)比2%への増額や「敵基地攻撃能力」保有などの議論を厳しく批判しました。…続きを読む ロシアのウクライナ侵略
日弁連・日本弁護士政治連盟(弁政連)と日本共産党の懇談会が26日、東京都内で行われ、ロシアによるウクライナ侵略や憲法改定、入管法、司法・法曹界の課題について意見交換しました。主催は弁政連。 日弁連から小林元治会長と15人の副会長、事務総長らが出席。共産党から志位和夫委員長、小池晃書記局長、田村智子政策委員長ら8人の衆参国会議員が参加しました。…続きを読む ロシアのウクライナ侵略