日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

県政をさらに前へ かけがえない党2議席 小池書記局長、県議選勝利訴え

2022年11月21日
 来年4月の統一地方選勝利にむけ、小池晃書記局長を迎えた日本共産党演説会が19日、山形県山形、鶴岡両市で開かれました。小池氏は、石川渉(山形市区、新人)、関とおる(鶴岡市区、現職)両県議予定候補と、佐藤あきこ、阿曽たかし(ともに現職)、石山浩行(新人)の山形市議予定候補3氏らの勝利を訴えました。吉村美栄子山形県知事からメッセージが寄せられました。…続きを読む
県政をさらに前へ かけがえない党2議席 小池書記局長、県議選勝利訴え

家族取り消し権・刑事罰 統一協会被害 政府が新法概要

2022年11月21日
 政府は18日、統一協会(世界平和統一家庭連合)の被害者救済のための新法の概要を与野党の書記局長・幹事長に提示しました。新法は、霊感や威迫などで個人を困惑させて寄付を勧誘することや借金や住居などの処分による寄付の要求を禁止。禁止行為によって寄付してしまった個人が意思表示を取り消せる規定も盛り込みました。禁止規定に違反する勧誘などを行い、国の勧告に従わない場合には刑事罰を適用します。…続きを読む
家族取り消し権・刑事罰 統一協会被害 政府が新法概要

共産党予定候補全員勝利で国いいなり道・市政転換 札幌 小池書記局長が演説

2022年11月15日
 日本共産党北海道委員会は13日、札幌市で来春の統一地方選勝利をめざす「札幌圏大演説会」を開きました。千葉なおこ札幌市議(南区)と宮川じゅん道議予定候補(札幌東区)があいさつし、小池晃書記局長が演説。国いいなりで暮らしと福祉を削る道政と市政の実態を告発し、道議選では札幌市東区、小樽、旭川の議席を守り抜き、函館、札幌市北区、白石区、中央区など4議席以上に、札幌市議選ではいまの10議席を絶対確保し12議席へ、知事選、札幌市長選でも勝利し、後半戦の市町村選挙…続きを読む
共産党予定候補全員勝利で国いいなり道・市政転換 札幌 小池書記局長が演説

田村政策委員長への言動 小池書記局長 パワハラと認め謝罪

2022年11月15日
 日本共産党の小池晃書記局長は14日、国会内で記者会見し、田村智子政策委員長に対して行った自らの言動について、同日の常任幹部会で自己批判、相互批判を行ったことを報告し、「会議での私の言動はパワーハラスメントそのものであり、あってはならないことだった。私自身の品性の上での弱点があらわれたと自己総括している。二度と再び繰り返さないために、深刻な反省と自己改革が必要だと肝に銘じている」と述べました。…続きを読む
田村政策委員長への言動 小池書記局長 パワハラと認め謝罪

自民は「政策協定」の責任ある調査を 小池氏が主張

2022年11月15日
 日本共産党の小池晃書記局長は14日、国会内で記者会見し、選挙の際の統一協会の友好団体との事実上の「政策協定」(推薦確認書)について、自民党議員8人が協会から提示され、うち4人が署名したと認めたことについて問われ、「極めて重大だ。回答していない議員が多くいる。マスコミによる調査ではなく、自民党が組織的に所属議員全員について調査する責任がある」と主張しました。…続きを読む
自民は「政策協定」の責任ある調査を 小池氏が主張

「住民の命綱」 日本共産党の躍進を 千葉で演説 小池書記局長が訴え

2022年11月14日
 日本共産党の小池晃書記局長は12日、千葉市のJR千葉駅東口で街頭演説を行い、4カ月半余りに迫った統一地方選挙に向け、「日本共産党の議席はどこでも住民の命綱です。県議選では現有2議席から5議席へ、千葉市議選では7人全員の必勝で、大型開発優先・福祉切り捨ての冷たい千葉県政を変えよう」と訴えました。県議選に挑戦する白石ちよ予定候補(千葉市花見川区)、市議予定候補らが決意を表明しました。駅前には多くの聴衆が詰めかけ、通行人も足を止めて人の輪が広がり熱気にあふ…続きを読む
「住民の命綱」 日本共産党の躍進を 千葉で演説 小池書記局長が訴え

法相辞任 首相責任問われる 予算委で説明を 小池書記局長が主張

2022年11月14日
 日本共産党の小池晃書記局長は11日、葉梨康弘法相の辞任報道をうけて国会内で記者会見し、「葉梨法相の辞任は当然だが、任命責任をとらず追及から逃げてきた岸田文雄首相の姿勢が問われる。予算委員会を開催し、首相がこの間の経過を説明すべきだ」と表明しました。…続きを読む
法相辞任 首相責任問われる 予算委で説明を 小池書記局長が主張

物価高から暮らし・営業守る 賃上げ軸に実体経済立て直す 共産党、緊急提案を発表

2022年11月11日
 日本共産党の小池晃書記局長と田村智子政策委員長は10日、国会内で記者会見し、日本共産党の「物価高騰から暮らしと経済を立て直す緊急提案」を発表しました。小池氏は「物価高騰から暮らしと営業を守るために、賃上げを軸に実体経済を立て直す緊急提案だ」と説明。同時に、「日本経済のぜい弱な体質『冷たく、弱い』経済を『やさしく、強い』経済へと大本から改革し、持続可能な成長を実現する経済政策の抜本的転換の提案だ」と述べました。…続きを読む
物価高から暮らし・営業守る 賃上げ軸に実体経済立て直す 共産党、緊急提案を発表

問われる首相の任命責任 葉梨法相 小池氏「即罷免すべきだ」

2022年11月11日
 日本共産党の小池晃書記局長は10日、国会内で記者会見し、葉梨康弘法相が「法相は死刑のはんこを押す地味な役職だ」と発言したことについて問われ、「発言を撤回してすむ話ではない。葉梨氏は大臣の職責をになう資質がまったくないと言わざるを得ない。資質がない人がいくら発言を撤回しても、解決にはならない」として、「こういう人物を法相に据えておくことは法務行政にとって重大な支障になる」「即罷免すべきだ」と述べました。…続きを読む
問われる首相の任命責任 葉梨法相 小池氏「即罷免すべきだ」

統一協会の被害者救済 党派超えた国会の責務 小池書記局長が自民・茂木幹事長に表明

2022年11月10日
 自民党の茂木敏充幹事長は9日、統一協会の被害者救済に向けた新法をめぐって日本共産党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の書記局長・幹事長と国会内で個別に会談しました。日本共産党の小池晃書記局長は会談で、「被害者救済は党派を超えた国会の責務であり、支援の体制を国の責任で整えることが早急に必要だ」と語りました。…続きを読む
統一協会の被害者救済 党派超えた国会の責務 小池書記局長が自民・茂木幹事長に表明
1 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 348

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望