日本共産党の小池晃書記局長が21日、投票日(23日)を目前に、東京都八王子市議選、台東区議・区長選、荒川区議選の応援に駆け付け、「最終盤の大激戦だ。平和への1票、物価高のなか、暮らしを守る1票は共産党へ。自民党、公明党、日本維新の会などによる悪政、大軍拡を止めるため勝利を。最後の最後まで広げ抜いてください」と訴えると聴衆から大きな拍手がわき起こりました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は20日、大詰めを迎えた東京都新宿、練馬の両区議選(23日投票)の応援に駆け付け、「いよいよ終盤戦だ。大激戦。最後まで3人、5人、10人と支持を広げに広げて、住民の命綱の党候補全員必勝を。この区に住んでいてよかったと実感できる結果を出そう。反戦平和貫く共産党勝利で自民党、公明党、日本維新の会などによる大軍拡止めよう」と力強く訴えました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は20日、大激戦のまま最終盤に突入した神奈川県の横須賀市議選(23日投票)の応援に駆け付け、「定数39を55人で争う多数激戦です。現有3議席を割り込む危険もあります。平和・暮らし守る1票は共産党へ」と呼びかけました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は20日、東京・高田馬場駅前で演説し、政府が日本学術会議法改悪案の今国会での提出の見送りを決めたことについて、「学術会議は全会一致で法案提出を見送るように勧告を出しています。この声に応えるのは当然です」と述べました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長が19日、中盤戦に突入した大田、世田谷の両区議・区長選、目黒区議選(23日投票)の応援に駆け付け、「大激戦。皆さんの力が必要です。暮らしを守る、絶対に戦争をさせないという願いを、党派を超えて広げに広げて、ベストメンバー全員を勝たせてください。大軍拡、悪政を進める自民党、公明党、日本維新の会などに審判を」と訴えると聴衆から拍手とともに「よーし頑張ろう」の声が上がりました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は19日、東京都内で演説を行い、公明党が公明新聞(15日付)に、品川区で実現した補聴器購入費助成は共産党の成果だというのはデマで、助成は公明党の尽力で実現したとする記事を掲載し、名指しで共産党攻撃を行ったのに対し、「品川区で共産党は助成を求める住民の8回の請願すべてに応え、徹底した議会論戦を行ってきた。それらに全部反対してきたのは公明党ではないか」と反論しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は18日、東京都内を駆け抜け、墨田、北の両区議・区長選、東村山市議・市長選、清瀬市議選(23日投票)は「大激戦だ。党躍進で自民党、公明党、日本維新の会などによる大軍拡を止め、暮らし立て直そう。最後の最後まで3票、4票、10票と広げに広げてください」と力を込めました。…続きを読む
統一地方選後半戦は16日、東京特別区の12区長選と21区議選、政令市以外の88市長選と294市議選が告示され、17日から期日前投票も始まり、後半戦がスタートしました。18日には125町村長選、373町村議選が告示され、いずれも23日投開票(一部翌日開票)されます。日本共産党は議員選挙で、21区284市に766人、216町村に276人の計1042人の候補者を擁立(うち補欠選挙を除く市議選で19人が無投票当選)。全員当選で現有議席を必ず確保し、議席増をめ…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は17日、東京都港区議選(23日投票)で必ず党躍進を勝ち取るため、同区で街頭に立ち、「定数34に57人が立候補する大乱戦・大激戦だ。大軍拡に反対し、区民の運動と力を合わせ、粘り強く論戦を重ねて区民の願いを実現してきた党区議団を何としても現有3議席から4議席へ。このベストチームの4人全員を必ず勝たせてください。どうか支持を広げに広げ抜いてください」と力を込めました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長が15日、東京都の武蔵野市、中野区、文京区で街頭に立ち、市・区議選(16日告示・23日投票)の党候補全員の必勝で「悪政をもくろむ自民党、公明党、日本維新の会に対し審判を下そう。自公、『維新』が進める大軍拡を止めよう。大激戦だ。周りに2人、3人、5人、10人と支持を広げて必ず勝ちぬかせてください」と訴えると、現場は降りしきる冷たい雨を吹き飛ばす熱気と拍手に包まれました。…続きを読む