日本共産党の小池晃書記局長は29日の記者会見で、自民党の茂木敏充幹事長が、少子化対策をめぐり「こども金庫」を創設する方針を示したことについて問われ、「金庫をつくっても中身が空っぽだったら意味がない」と厳しく批判しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は28日、盛岡市で開かれた党演説会で、8月17日告示の岩手県知事選で5期目をめざす達増(たっそ)拓也知事の勝利と、同25日告示の県議選(投票日はいずれも9月3日)での党3予定候補の必勝、県都・盛岡市議選(8月6日告示、13日投票)など、東日本大震災の被災地の各市町村議選での党予定候補全員勝利を訴えました。…続きを読む
全国商工団体連合会や農民運動全国連合会、全国生活と健康を守る会連合会など8団体は24日、東京都内で、372カ所とオンラインをつなぎ、自主申告運動の擁護・発展をめざすシンポジウムを開きました。「税務相談停止命令制度」創設後もひるまず自主申告運動に磨きをかけようと確認しました。…続きを読む
「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)は22日、岸田政権による大軍拡を止めようと、安保3文書と軍拡財源法案の問題点と危険性を学ぶ緊急院内集会を衆院第2議員会館で開きました。市民、学者、野党の代表が参加し「共同を広げて大軍拡と日本の軍事化を止めよう」と確認しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は22日、国会内で記者会見し、衆院の解散・総選挙に向けた対応について党常任幹部会で確認した内容を報告しました。 総選挙について日本共産党は、第7回中央委員会総会で、比例代表では「650万票、10%以上」を得て、すべての比例ブロックでの議席獲得・議席増を目指す、小選挙区では沖縄1区の議席を守り抜き、議席増のために奮闘するという目標を決めています。…続きを読む
大手芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」の創業者、ジャニー喜多川前社長(2019年死去)による所属タレントへの性虐待問題について日本共産党国会議員団は22日、プロジェクトチーム(PT)を立ち上げ、会合を開きました。元『週刊文春』記者で1999年から同問題を追及してきた中村竜太郎氏を招き、意見交換しました。…続きを読む
岸田政権が大軍拡を進め、自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党の「悪政4党連合」が悪法の推進を強行する異常事態のなか、日本共産党は20日、大軍拡・改憲を阻止し暮らしをまもり、すべての悪法を廃案に追い込むため、各地で全国いっせい宣伝に取り組みました。東京・池袋駅東口で小池晃書記局長、吉良よし子参院議員、とくとめ道信都議が訴えると多くの聴衆から声援や拍手が送られました。…続きを読む
日弁連、日本弁護士政治連盟(弁政連)と日本共産党との懇談会が18日、東京都内で行われ、岸田政権の大軍拡や国会で強行される悪法の数々、司法・法曹界の課題など多彩なテーマで意見交換しました。主催は弁政連。…続きを読む
憲法共同センター、安保破棄中央実行委員会、国民大運動実行委員会が参加する「平和、いのち、くらしを壊す戦争準備の大軍拡・大増税NO!連絡会」は17日、衆院第1議員会館で、「安保3文書」撤回をはじめ大軍拡・大増税に反対する請願署名13万3406人分を国会に提出しました。…続きを読む