日本共産党の小池晃書記局長は22日、NHK「日曜討論」で、物価高騰対策を含む経済対策について各党代表と議論し、家計支援のための消費税減税を主張し、自民党政権がすすめた「コストカット型の経済」を転換し、国民に希望をとどける改革を訴えました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は22日に投開票された参院徳島・高知選挙区補欠選挙で、無所属の広田一氏が自民党新人(公明党推薦)との一騎打ちを制し、当選確実となったことを受け、党本部で記者会見し、「物価高に対して無為無策、選挙の前になって期限付きの所得税減税を持ち出すなどした岸田政権に対し、国民が厳しい審判を下した。同時に市民と野党の共闘が力を合わせたことが、こういう結果をもたらした」と述べました。…続きを読む
東京都内で22日に開催されたJCPサポーターまつりの冒頭、サポーターたちと日本共産党の小池晃書記局長が法被姿で米俵を担いでメインステージに登場。小池さんは、ステージ上でのあいさつを終えるとすぐに、キッチンカーに設営した「おむすび処 小池」に入り、おむすびを握り続けました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は21日、大平よしのぶ(元衆院議員)、垣内京美の両衆院中国ブロック比例予定候補と、すみより聡美(岡山1区)、原田あきこ(同3区)、垣内雄一(同4区)の各小選挙区予定候補とともに岡山駅前で街頭演説し、「日本共産党を強く大きくして暮らしと平和を守り、人権が大切にされる政治の実現を。暴走を続ける岸田政権を倒し、希望の持てる新しい日本をつくろう」と呼びかけました。 …続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は16日、国会内で記者会見し、木原稔防衛相が衆院長崎4区補選の応援演説で「(自民党候補を応援することが)自衛隊の苦労に報いることになる」と発言したことについて問われ、「自衛隊の政治利用と言われても仕方がない発言だ。政治的中立が厳しく求められる自衛隊を指揮監督する防衛相の発言として許されない。岸田内閣として罷免すべきだと党として強く求めたい」と主張しました。 …続きを読む
盛山正仁文部科学相は16日、日本共産党の小池晃書記局長の参院議員会館の事務所を訪れ、統一協会(世界平和統一家庭連合)の解散命令を東京地裁に請求したことを報告しました。小池氏は、現役信者のケアや協会の財産保全に政府・与党が責任を持って対応をするよう求めました。…続きを読む
大激戦となっている宮城県議選(22日投票)での日本共産党候補の勝利をめざし、日本共産党の小池晃書記局長は15日、塩釜市、仙台市の6カ所を駆けめぐり、天下みゆき(塩釜市・定数2)、金田もとる(仙台市青葉区・同7)、ふなやま由美(太白区・同5)、福島かずえ(若林区・同3)、大内真理(宮城野区・同4)、中嶋れん(泉区・同5)の各候補とともに「全員勝利で、冷たい村井県政を変え、いのち守る政治の実現を」と訴えました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は13日、徳島市内で開かれた演説会で、参院徳島・高知選挙区補欠選挙(22日投票)で自民党擁立候補(公明党推薦)との一騎打ちをたたかっている、広田一氏(無所属、共産党支援)必勝を訴えました。小池氏は、野党共闘を求める「オール徳島」や立憲民主党、新社会党、国民民主党の代表らとともに訴え、「岸田政権の憲法無視の暴走にノーの審判を突き付ける絶好の機会だ。力合わせ勝利し、国民の願いにこたえる政治を」と力を込めました。…続きを読む