日本共産党の小池晃書記局長、穀田恵二選対委員長は19日、総がかり行動実行委員会の福山真劫(戦争をさせない1000人委員会)、高田健(憲法9条を壊すな!実行委員会)、小田川義和(憲法共同センター)の共同代表3氏と東京都内で懇談しました。総選挙で野党連合政権への道を切り開くために、「『野党は共闘』から『野党は連合政権』へと、運動でも押しあげていただきたい」と協力を要請しました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治
保育・幼児教育の「無償化」から朝鮮学校の幼稚園などが適用除外にされようとしている問題で、関係者でつくる「幼保無償化を求める朝鮮幼稚園保護者連絡会」の人たちが19日、日本共産党の小池晃書記局長・参院議員、畑野君枝衆院議員(文部科学委員)に朝鮮幼稚園への「無償化」適用に向けて、協力を要請しました。…続きを読む 保育・子育て政治
日本共産党の消費税10%増税阻止闘争本部が18日、党本部で開かれ、幅広い国民の不安や反対の声にこたえて、23日から30日まで日本共産党として消費税10%増税ストップを求める全国いっせい宣伝行動に取り組もうと呼びかけることを確認しました。…続きを読む 消費税
赤旗2019年9月17日付 推進本部が第1回会議 (写真)党勢拡大大運動推進本部の第1回会議=16日、党本部 日本共産党は16日、第7回中央委員会総会で決定した「第28回党大会成功をめざす党勢拡大大運動」……続きを読む
みなさんお疲れさまでした。討論の結語をおこないます。 この総会はたいへん重要な総会になったと思います。討論では37人の同志が発言をされました。全国ではリアルタイムでの視聴が1万7700人、800通を超える感想文が寄せられています。…続きを読む
小池晃書記局長が中央委員会決議案「第28回党大会成功へ、共闘の時代の歴史的可能性をくみつくし、強く大きな党を」の提案報告をおこないました。 小池氏は報告の冒頭で、決議案全体が、どうつくられたかについて2点にわたってのべました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治
第7回中央委員会総会で、志位和夫委員長がおこなうあいさつと小池晃書記局長の7中総決議案の提案報告は、15日午前11時から党内通信で全国に送信されます。日本共産党のホームページからも視聴できます。…続きを読む
参院会派「碧水会(へきすいかい)」の嘉田由紀子会長、永江孝子参院議員は13日、日本共産党の控室を訪れ、消費税に関する予算委員会の閉会中審査と臨時国会の早期開催を求めるための協力を申し入れました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治消費税
日本共産党の志位和夫委員長と「れいわ新選組」の山本太郎代表との党首会談が12日、国会内で行われました。日本共産党が野党連合政権に向けた話し合いを各党に呼び掛け、最初に実現した党首会談です。会談には、日本共産党の小池晃書記局長が同席。両党党首は会談後に共同記者会見し、台風15号の被災者へのお見舞いと政府・東京電力に一刻も早い復旧を求める立場を表明したうえで、3点で合意したことを明らかにしました。…続きを読む 市民と野党の共闘政治