河井克行法相は31日、妻・河井案里参院議員の事務所が違法な日当を運動員に渡した公職選挙法違反疑惑が週刊誌報道で発覚したのを受け、安倍晋三首相に辞表を提出し辞任しました。河井法相自身が秘書に贈答品を配らせた疑惑も報道されています。同じ公選法違反疑惑による菅原一秀前経済産業相の辞任(25日)からわずか6日後にも閣僚が辞任するという異常事態です。後任には、自民党の森雅子参院議員・元秘密保全法制担当相が就任しました。…続きを読む 政治政治と金
日本共産党の小池晃書記局長は28日、国会内で記者会見し、大学入試改革での民間英語試験導入をめぐる萩生田光一文部科学相の発言について、「経済格差による教育格差を容認する許し難い発言であり、憲法と教育基本法を踏みにじるものだ。文科相の資格はない」と批判し、「衆参予算委員会の集中審議を開催し、萩生田氏の出席を求める」と表明しました。…続きを読む 政治教育
日本共産党の小池晃書記局長は21日、国会内で記者会見し、公立学校の教員に1年単位の変形労働時間制を導入することに反対する党の「提言」を発表しました。衆院文部科学委員会、参院文教科学委員会にそれぞれ所属する畑野君枝衆院議員、吉良よし子参院議員が同席しました。…続きを読む 労働者・雇用政治教育
日本共産党の小池晃書記局長は21日、国会内での記者会見で、政府が中東沖への自衛隊派兵を検討している問題について問われ、「断固反対だ。政府は米国の求める『有志連合』への参加ではなく、防衛省設置法に基づく調査・研究だと言うが、情報を提供し合うことで、米軍と一体の軍事行動をとる形になるのは間違いない」と指摘しました。…続きを読む 政治自衛隊・防衛省
大激戦となっている宮城県議選(27日投票)で日本共産党候補の勝利をめざして、小池晃書記局長は20日、宮城県大崎市、多賀城市、仙台市を駆けめぐり、日本共産党の8議席から9議席への前進で、女川原発再稼働と水道民営化をストップさせ、消費税5%減税を実現しようと訴えました。…続きを読む 原発地方政治政治教育東日本大震災消費税
日本共産党の小池晃書記局長は20日放送のBS朝日番組「激論! クロスファイア」で、台風19号の災害対策、関西電力の「原発マネー」還流疑惑などをめぐって自民党の武見敬三参院議員、立憲民主党の福山哲郎幹事長と討論しました。小池氏は災害問題で「本格的な河川対策への切り換え」など具体策を示しました。…続きを読む エネルギー原発政治政治と金自然災害
日本共産党台風19号災害対策本部の小池晃本部長代理・書記局長は20日、河川の氾濫で甚大な浸水被害を受けた宮城県大崎市の鹿島台志田谷地地区を訪れ、被災者らから実態と要望を聞き取りました。…続きを読む 地方政治政治自然災害農業・林業・漁業
全国の日本共産党常任活動家を合葬する第34回合葬追悼式が19日、東京都八王子市の上川霊園で開かれました。今回合葬されたのは189人で、合葬者は計4427人になりました。65遺族、120人が参列しました。…続きを読む