日本共産党の小池晃書記局長は23日、立憲民主党新代表に野田佳彦氏が選出されたことを受けて党本部で記者会見し、同氏が党代表選で安保法制=戦争法について「『すぐに廃止できない』と述べたことは重大だ。安保法制廃止は野党共闘の原点であり、緊急課題だ」と批判しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長を迎え、「希望と未来を語るつどい」が23日、東京都世田谷区で開かれました。小池氏は自民党総裁選、裏金問題、物価高など会場からの質問に一つひとつ丁寧に答え、「政治の抜本的転換が必要だ」と主張。きたる総選挙で「自民党政治をもとから変えるために日本共産党の躍進を」と呼び掛けました。参加者の1人が入党を決意しました。…続きを読む
日本共産党の能登半島豪雨対策本部長の小池晃書記局長・参院議員は22日、石川県の鐙(あぶみ)史朗輪島市議から、「被災地の食料など備蓄が底をついており、断水、停電も続いている」という情報を受け、首相官邸の林芳正官房長官に、▽政府を挙げて全力で救援をすること▽県任せにせず直ちに被災地に食料や水を届けるよう求めました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長を迎えた街頭演説会が22日、秋田、山形両市で行われました。秋田駅、山形駅前でそれぞれマイクを握った小池氏は、衆院選比例東北ブロックの高橋ちづ子(現)予定候補とともに、「いよいよ総選挙です。比例代表選挙は、全国どこでも『共産党』へ。なかでも東北ブロックは、定数1減の容易ならざるたたかい。東北の命綱である高橋さんの議席を守りぬくため支援を広げてください」とつめかけた多くの聴衆に訴えました。…続きを読む
安保法制(戦争法)の強行採決から9年となった19日、総がかり行動実行委員会と9条改憲NO!全国市民アクションは東京・日比谷野外音楽堂で「theEND自民党政治 戦争法廃止!裏金政治を終わらせよう!日比谷集会&デモ」を開きました。約2700人(主催者発表)が参加。集会終了後、銀座に向けてデモ行進し「戦争する国、絶対反対」「みんなの力で政治を変えよう」と声をあげました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は17日、国会で記者会見し、安倍晋三首相(当時)らが2013年の参院選公示の4日前に自民党本部内で統一協会(世界平和統一家庭連合)の会長らと面談していたことが、同日付「朝日」の写真付き記事で明らかになったとし、「自民党ぐるみで組織的に教団から組織票やあるいは選挙運動での支援をもらい、その見返りに何らかの便宜を統一協会に与えていたのではないかと言われても仕方がない」と厳しく批判しました。…続きを読む
日本共産党の小池晃書記局長は17日、国会での会見で、首相指名直後に解散するなどという自民党総裁選の候補の議論は「言語道断だ」と批判し、「衆参両院での本会議での代表質問はもちろん、両院予算委員会で時間をかけての一問一答の質疑を通じて、新首相と新内閣の政治姿勢やさまざまな政治課題について徹底的に議論すべきだ」と主張しました。 …続きを読む