日本共産党 書記局長参議院議員
小池 晃

検索

かけある記

小池晃の活動報告

オミクロン株急拡大 アフリカにワクチン支援を

2021年12月05日
 日本共産党の小池晃書記局長は3日夜のBS―TBS「報道1930」に出演し、自民党の武見敬三参院議員らと、新型コロナウイルス対策について議論を交わしました。  小池氏は、アフリカや欧州などで急拡大している新たな変異株「オミクロン株」について、「いまやるべきことは最悪の事態を想定して、検査と医療の体制を強化すること。すでに日本でも市中感染が始まっている想定で、オミクロン株を早く見つけ出すゲノム解析を徹底し、可能な限り全例やるべきだ」と提起。武見氏も…続きを読む
オミクロン株急拡大 アフリカにワクチン支援を

消費税減税へ共同法案を なくす会が共産党に要請

2021年12月03日
 消費税をなくす全国の会は、総選挙で「消費税減税」を掲げた各政党へ公約実現のために「消費税減税法案」の共同提出することなどを求める要請行動に取り組んでいます。2日には、参院議員会館で日本共産党の小池晃書記局長らに要請し、「野党がそろって、消費税減税を掲げたことは希望です。ぜひ公約実現を」と語りました。…続きを読む
消費税減税へ共同法案を なくす会が共産党に要請

オミクロン株拡大 デルタ株の教訓踏まえた措置を

2021年11月30日
 日本共産党の小池晃書記局長は29日、国会内で記者会見し、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大について、「デルタ株による被害が大きく広がった教訓を踏まえ、絶対に繰り返さないための医療・検査体制の確立を、新規感染者が少ない今こそ一気に進める必要がある」と述べました。 …続きを読む
オミクロン株拡大 デルタ株の教訓踏まえた措置を

立憲民主党は「政権協力合意」の順守を

2021年11月30日
 日本共産党の小池晃書記局長は29日、国会内で記者会見し、立憲民主党との政権協力の合意について、日本共産党の立場を表明しました。 …続きを読む
立憲民主党は「政権協力合意」の順守を

「政治とカネ」 国民の納得する形へ政党助成金は廃止を

2021年11月26日
 日本共産党の小池晃書記局長は24日夜のBS番組「報道1930」で、文書通信交通滞在費(文通費)の見直しなどの「政治とカネ」をめぐる問題について、自民党の片山さつき総務会長代理、立憲民主党の長妻昭副代表、日本維新の会の馬場伸幸幹事長と議論しました。…続きを読む
「政治とカネ」 国民の納得する形へ政党助成金は廃止を

自公・支配層の反共攻撃はね返す力大きく 全国革新懇代表世話人会が総選挙総括

2021年11月24日
 全国革新懇は22日、東京都内で代表世話人会を開きました。総選挙の結果を受け、市民と野党の共闘の発展、改憲策動などについて意見交換を行い、来年年明けの沖縄県名護市長選挙(1月23日投票)への支援などについて討議しました。  日本共産党から志位和夫委員長と小池晃書記局長が出席しました。…続きを読む
自公・支配層の反共攻撃はね返す力大きく 全国革新懇代表世話人会が総選挙総括

総選挙の野党共闘 最初の挑戦に大きな成果 課題克服し、次につなげる努力を

2021年11月19日
 日本共産党の小池晃書記局長は17日夜のBSフジの「プライムニュース」で、総選挙での野党共闘について、20項目の野党共通政策、政権協力の合意、200を超える小選挙区での候補者一本化をあげ、「このような合意をしてたたかった総選挙は初めて。最初の挑戦として重要な成果があった」と強調しました。…続きを読む
総選挙の野党共闘 最初の挑戦に大きな成果 課題克服し、次につなげる努力を

高齢者に安心の社会を こんな座り込みしなくてもすむ医療・介護・年金に

2021年11月19日
 日本高齢期運動連絡会の厚生労働省前での座り込み行動は18日、2日目を迎えました。参加者は、75歳以上の医療費窓口負担2倍化を中止させ、誰もが安心して暮らせる世の中を実現しようと訴えました。…続きを読む
高齢者に安心の社会を こんな座り込みしなくてもすむ医療・介護・年金に

文通費は抜本見直し 政党助成金にメスを 小池書記局長が会見

2021年11月17日
 日本共産党の小池晃書記局長は16日、国会内で記者会見し、文書通信交通滞在費(文通費)について、「日本共産党は以前から抜本的に見直す必要があると繰り返し要求してきた」として、「国民の理解が得られる制度に変えるべきだ」と主張しました。…続きを読む
文通費は抜本見直し 政党助成金にメスを 小池書記局長が会見

10万円給付 与野党で中身の議論を 小池書記局長が主張

2021年11月11日
 日本共産党の小池晃書記局長は特別国会の召集日の10日、国会内でNHKのインタビューに答え、衆参両院の首相指名選挙で立憲民主党の枝野幸男代表に投票したと述べ、「総選挙で私たちは共通政策を確認し、政権の協力で合意をした。これは公党間の合意であるだけではなく国民に対する公約です。その公約を誠実に実行するという立場で1票を投じた」と説明しました。今回の国会での野党共闘については、「立憲民主党、れいわ新選組、社民党の皆さんなどと協力をすることを国民にお約束した…続きを読む
10万円給付 与野党で中身の議論を 小池書記局長が主張
1 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 348

前のページに戻る

月別

ご意見・ご要望