|
年金最低保障月5万円
|
|
最低保障年金制度でこうなる |
月2万円の国民年金受給者は最低保障5万円に現行受給額の2分の1の1万円を加えて6万円となります。月6万6千円の満額受給者は最低保障額に3万3千円を加えて8万3千円になります。無年金者には月額5万円の最低保障年金が支給されます。 |
深刻化する年金制度の劣悪な現状を抜本的に打開するための提案です。
厚生年金、共済年金、国民年金の共通の土台(一階部分)として、全額国庫の負担による一定額の最低保障額を設定し、そのうえに、それぞれの掛け金に応じて給付を上乗せする制度です。
小池氏は、現行制度の最大の問題点として「日々の生活をとうていまかなえない低額年金、無年金者が膨大に生まれ、深刻な空洞化が広がっていることだ」と指摘。憲法二五条が定める「国民の生存権」の保障にたった年金制度の土台を確立することが求められていると強調しました。
そして、今も将来も安心できる年金制度を維持・発展させるために、歳出の見直しと税制の民主的改革などを提案しました。(別項でポイント)
小泉首相がいう年金制度「一元化」との関係を問われた小池氏は、「年金制度の格差を是正し、すべての国民の生存権を保障するための一元化は大いに議論すべきだ」と指摘。そのうえで、「土台の部分にまったく手を打たず削減だけを進めるなかでは、低いところで年金を固定化させる危険性が強い。財界は保険料の事業主負担をなくす意向をもっており、その議論の入り口になりかねない。最低保障年金制度こそ一元化の土台となる」とのべました。
また民主党の政策について「財源を消費税でまかなおうとしており決定的に違う。消費税増税は暮らしを壊し、大企業の負担軽減を目的とするものであり反対だ」とのべました。
■提案のポイント |
■最低保障額五万円の「最低保障年金制度」に踏み出す 無年金者に月五万円の最低保障年金を支給。国民年金受給者には、最低保障額のうえに、現在の給付額の二分の一を上乗せして支給します。厚生年金も一定額までは同様の底上げをします。 ■年金制度を維持、発展させるために (1)「最低保障年金」の財源は、歳出の見直しと税制の民主的改革で 財源は、道路特定財源の一般財源化など歳出を見直し、引き下げられた法人税率や所得税の最高税率の見直し、外国税額控除など大企業向け優遇税制を改めます。 (2)巨額の年金積立金は現在の報酬比例(二階部分)の給付維持に活用します。 (3)雇用と所得を守る政策への転換で年金の支え手をふやします。 (4)少子化克服は年金問題を解決するうえの土台。少子化を前提とせず、克服に本腰を入れます。 |
無年金者 国民年金に未加入だったり、年金を受ける資格(原則として二十五年以上の加入期間が必要)を満たさず、年金を受けられない人のこと。政府の推計でも約百万人にのぼります。また学生など無年金障害者の救済も問題になっています。今後も保険料が高くて払えず、無年金者が大量に生まれかねません。
リンクはご自由にどうぞ。各ページに掲載の画像及び記事の無断転載を禁じます。 © 2001-2010 Japanese
Communist Party, Akira Koike, all rights reserved. |